PECSユーザーの皆様

 

早いもので3月も後半に入りました。新年度/新学期など新しい生活がスタートする準備で忙しい時期になりました。皆様の支援の力と学習者の日々の努力により、学習者の方々が様々な活動を通して少しでも自分で身の回りの課題や活動をできるようになられたことでしょう。

新学期/新年度を迎えるにあたり、学習者/成人の方々が新しい環境でも今まで学ばれたスキルを発揮できるように、新しい環境にて担当される先生方、スタッフと連携をとることがとても大切です。

 

新学期/新年度に向けてまとめてみました。どうぞご参考ください。

 

★新学期準備チェックリスト★

必要な持ち物

  • 新しい服装・制服(名前の記入)
  • 教材・文房具(鉛筆、消しゴムなど)
  • お弁当箱・水筒
  • 予備の洋服(下着や靴下)
  • 視覚的強化システム(トークンなど)
  • 視覚的スケジュール
  • コミュニケーションブックまたはアプリの入ったタブレット

 

これらの必要な持ち物を学習者の方々が自分で操作できるか援助の要求ができるか等のスキルチェックを今の時期にして、新学期に必要なスキルを教えていきましょう!

 

必要な持ち物に関連したスキルチェック

例:

  • 新しい服装・制服(名前の記入)
    • 一人で新しい制服のジャケットを着る
    • 誰の制服か確認するために名前が書いてある所を確認する
    • 自分の名前または印を弁別する
    • 新しい環境で制服のジャケットを置く場所をしっている
    • 分からない時は「手伝ってください」と援助の要求を新しい担当のスタッフに伝えることができる
    • 自発的にコミュニケーション様式を使ってジャケットを要求することができる

新しい環境の中でも引き続きPECS🄬を使ってコミュニケーション支援をしていくにあたって、どのようにPECSについて説明したらよいのですか?というお問い合わせをいただきます。こちらのリンクからPECSについて簡単にまとめたものが弊社ホームぺージより(QRコード)ダウンロードして頂けます。ご参考までに。

またPECSについて簡単にまとめた動画もございます。こちらのリンクからご覧いただけます。