「PECSから音声表出コミュニケーション機器への移行™」

絵カード交換式コミュニケーションシステム(PECS®) は、自分から相手に発することや、メッセージを持続的に相手に伝えること、絵の弁別や基礎的な文の構成などの重要なコミュニケーションスキルを教えるエビデンスベースの指導法です。これらのスキルの習得後、おそらく学習者のコミュニケーションブックの中には沢山の絵カードが保存され、使用していることでしょう。もし、学習者が発語でコミュニケーションをされていない場合、支援者の方々は学習者がより多くの語彙に対応し継続的な言語発達を可能にする音声表出機器やコミュニケーションアプリをダウンロードしたタブレットへの移行を検討する必要があるかもしれません。既にあるコミュニケーションスキルを迅速に移行するために、支援者チームは学習者の現在のPECSスキルを評価し様々なアプリ/音声表出機器を評価し学習者のニーズに最も適したデバイスを選択する必要があります。デバイスの選択後に続き、機能的なコミュニケーション・システムとして新しいデバイスを使うことを教えるために詳細なレッスン計画が必要となります。 このワークショップは、従来のPECSから音声表出機器に移行する準備ができていると思われる学習者をサポートされている支援者の方々に適しています。また、現在デバイスを効果的に使用されていない学習者をサポートされている支援者の方々にも向いています。 *ワークショップ中に行う様々なアクティブティの際に使用できる音声表出機器またはコミュニケーションアプリがダウンロードされているタブレットをご持参ください。

ワークショップの詳細を見る



No workshops have been found.